あなたなら何を選びますか?いちかぶグループA銘柄をテーマ別にご紹介します。

注目の10テーマはこちら
▼▼▼

【再生可能エネルギー関連】

【5G関連】

【食品関連】

【巣ごもり関連】

【ネット関係】

【EV関連】

【半導体関連】

【医薬品関連】

【レジャー関連】

【キャッシュレス関連】
再生可能エネルギー関連
大和エネルギーが風力発電事業
ゼロエネルギー住宅(ZEH)
風力発電用シリコーン
クラウドサービス「E-PLSM(エプリズム)」
太陽光、地熱、風力、バイオマスなど様々な再生可能エネルギー事業を展開。
高圧充填を可能にする水素ホース
風力発電部品
ブラジルで初めてソーラーポンプの販売を開始
太陽光向け監視制御システム/超小型EV向けワイヤレス充電システム
ブレードピッチ制御用モータ/電気自動車(EV)用バッテリ充電器等
水素エネルギーソリューション
燃料電池を搭載したプロトタイプ車両「YG-M FC」による公道実証
再生可能エネルギー事業/燃料電池事業を展開
PPA(Power Purchase Agreement)モデルを利用して太陽光発電導入
太陽光のみならず風力や地熱などを活用した発電所の開発・運営を推進。
太陽光や風力など再生可能エネルギー電源の開発や運営を進める。
傘下にSBエナジー
5G関連
半導体の動作を試験するテスター大手。5G対応高周波テストシステムも展開。
EV用駆動モーター
全固体リチウムイオン二次電池の他、EV向けや5G向けの積層セラミックコンデンサー等。
EV向けパワー半導体
半導体製造装置、FPD製造装置などの開発、製造、販売を手掛ける。5G普及に伴うデータセンター増設などで半導体需要。
食品関連
「大きな大きな焼きおにぎり」や「今日のおかず」シリーズ等、冷凍食品を多数展開。
人気の「あおり炒めの焼豚炒飯」や弁当用の惣菜等、各種冷凍食品を提供。
グループ会社が展開する「マ・マー THE PASTA」「青の洞窟」といった冷凍パスタシリーズが人気。
ピザやグラタンなどの冷凍食品。
グループ会社が「中華の鉄人」シリーズやお弁当向けの冷凍食品を展開。
グループ会社が「ザ★チャーハン」や「具だくさんエビピラフ」等の冷凍食品を提供。
グループ会社が「お弁当にGood!」シリーズの他、今川焼など様々な冷凍食品を展開。
冷凍パスタや冷凍チャーハン等。
「毎日がお買得」をコンセプトとする業務スーパーを展開。
食材宅配サービス「Oisix」や「産直おとりよせ市場」を展開。
傘下にイトーヨーカ堂やヨークベニマル等。
持ち株会社。「すき家」や「ココス」で著名。スーパーマーケットチェーンも展開。
巣ごもり関連
ひっぱりハンティングRPG「モンスターストライク」
「三國志」「信長の野望」「無双」シリーズ等で著名。
Cygamesを筆頭にゲーム事業に特化した子会社が多数。
ルームエアコン、空気清浄機など。
キッチン・調理家電から、生活・美容・空調まで幅広く展開。
キッチン・調理家電から、生活・空調まで幅広く展開。
持ち株会社。家庭用ゲームなどの企画・開発・販売
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)が大人気。
持ち株会社。傘下企業が家庭用からモバイルまで幅広くゲームを展開、「ウイニングイレブン」等の人気タイトル保有。
ネット関連
i-FILTER等、各種セキュリティ製品を展開。
合弁会社LINEヘルスケアがオンライン診療サービス「LINE ドクター」を展開。
ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営。
傘下にNRIセキュアテクノロジーズ。
フリマアプリ「メルカリ」で知名度抜群。
「ウイルスバスター」で著名なセキュリティベンダー。
総合ショッピングモール「楽天市場」をはじめとして、グループで多様なサービスを展開。
グループ会社がRemote Patient Monitoring(RPM、遠隔患者モニタリング)事業に取り組む。
「統合セキュリティ監視運用」など各種セキュリティソリューションを提供。
在宅診療支援機能の搭載された電子カルテシステムなど。
EV関連
SiC半導体、オンボードチャージャ(車載充電器)など
電気自動車(EV/PHEV)機器向け セラミック発振子
EV用駆動モーター
総合電子部品メーカー。車載用充電器や蓄電池、5Gスモールセル基地局のマルチアンテナ向け製品など幅広い。
知名度が高い「リーフ」の他、新型EV「アリア」など。
超小型電気自動車「C+pod(シーポッド)」/新型MIRAI
電気自動車SUV「MX-30 EV MODEL」
新型電気自動車(EV)「Honda e」など展開。EVとFCEVへの注力進める。
車載用電池リユース、リサイクル事業会社との資本業務提携など/再生可能エネルギー事業
「電池サプライチェーン協議会(BASC)」に参画。EV向けの無線充電技術を持つ米社に出資も。
充電管理システム「OCC」
半導体関連
半導体用シリコンウェーハを提供。
半導体製造工程で用いられるフォトレジストや高純度薬品、傘下には田中化学研究所も。
半導体製造装置用部品を手掛ける他、電池材料事業にてリチウムイオン電池関連の材料も。
二次電池向け正極材のトップメーカー。グループには、パワー半導体用SiC基板の開発・製販を行う会社も。
グループに半導体製造装置関連の部品を供給する会社。電気自動車(EV)関係の加工・軽量化ニーズも。
精密加工装置の製造販売など。半導体製造工程に同社製品が深く関わる。
空気圧制御機器のトップメーカー。半導体製造装置向けにも。
半導体や液晶などの製造に使われる超純水の供給事業や精密洗浄など。
物流システム・マテハン機器の世界トップメーカー。
半導体製造プロセスの歩留まり向上や技術革新に、流量制御や計測技術で貢献。
光関連の電子部品や電子機器の製造・販売等を手掛ける。半導体製造関連機器も展開。
電子部品大手。グループで多岐にわたる事業を展開、半導体関連部品も。
持ち株会社。半導体製造装置、グラフィックアーツ機器、ディスプレー製造装置等の開発・製造・販売。
医薬品関連
バイオテクノロジー、抗体医薬を強みとする製薬会社。
Moderna社の新型コロナウイルス感染症ワクチンの輸入および日本国内への供給に向けた製造販売承認申請。
国立感染症研究所などと共同で遺伝子組み換えタンパクワクチンの開発を進める。
米バイオジェンとアルツハイマー型認知症治療薬「アデュカヌマブ」を開発。「エリトラン」の新型コロナ適用に向けて治験中。
傘下に大塚製薬や大鵬薬品工業。
東大発のバイオベンチャー。特殊ペプチドを探す創薬開発プラットフォームに強み。
持ち株会社。グループ企業が新型コロナ治療薬候補「アビガン」を製造している他、米国2拠点で新型コロナワクチン候補原薬の量産を推進。
遺伝子医療事業を手掛ける。また、iPS細胞関連受託サービスなども。
レジャー関連
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの運営会社。
複合エンターテインメント空間「ラウンドワン」を展開。
持ち株会社。パチンコ・パチスロの遊技機事業、ゲーム等のエンタテインメントコンテンツ事業とリゾート事業を展開。
スポーツアパレルメーカー。アウトドア向けの製品もラインナップ。
シェアオフィスからコワーキングスペースまで各種小規模オフィスを提供。
交通・不動産を中核にグループで幅広い事業を展開。ホテル・リゾート事業も。
国内最大の鉄道会社。関東・甲信越から東北まで広範囲にカバー。
西日本最大の鉄道会社。近畿、北陸地方、中国地方、北九州が事業エリア。
東海道新幹線、及び名古屋・静岡地区の都市圏輸送を中心とした12線区の在来線を運営。
傘下に西武鉄道やプリンスホテル等を収める持株会社。その他、遊園地などサービス豊富。
持ち株会社。私鉄大手の近畿日本鉄道が中核、ホテルやデパート、海遊館、志摩スペイン村などレジャー施設も多彩。
九州地方で旅客鉄道事業を展開。その他、不動産・ホテルや飲食なども。
寮事業の他、ドーミーイン事業やリゾートホテル事業も。
キャッシュレス関連
傘下のヤフー社がスマホ決済サービス「PayPay」の運営会社に出資。LINEとの経営統合でLINE Payも統合方針。
空気清浄機や洗濯機、掃除機、電子レンジなど各種家電を展開。
傘下の現デンソーウェーブがQRコードを開発、食堂キャッシュレスシステムなど。
大手通信キャリア。「au PAY」「au WALLET」など。
スマホ決済サービス「PayPay」運営会社に出資するなど、金融サービスへの取り組みを進める。
銘柄選定基準
フィスコが各投資テーマに該当する銘柄を、いちかぶグループA銘柄から選定(4/30基準)。
銘柄コード順に掲載。
※金融商品取引所又は認可会員が信用取引の制限又は禁止措置を行っている銘柄を除いています
※証券金融会社が貸株利用等の申込制限又は申込停止措置を行っている銘柄を除いています
レポート作成元:株式会社フィスコ
重要事項(ディスクレーマー)
本レポートは、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行為および行動を勧誘するものではありません。
本レポートはフィスコが信頼できると判断した情報をもとにフィスコが作成・表示したものですが、フィスコは本レポートの内容および当該情報の正確性、完全性、的確性、信頼性等について、いかなる保証をするものではありません。
本レポートに掲載されている発行体の有価証券、通貨、商品、有価証券その他の金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。本レポートは将来のいかなる結果をお約束するものでもありません。お客様が本レポートおよび本レポートに記載の情報をいかなる目的で使用する場合においても、お客様の判断と責任において使用するものであり、使用の結果として、お客様になんらかの損害が発生した場合でも、フィスコは、理由のいかんを問わず、いかなる責任も負いません。
本レポートは、フィスコ作成、LINE証券が加工・修正しております